SQ970でバンコクへ到着した後は、最初に記事にした通りパークハイアットバンコクへ行きました。以降のホテルの記事はこの最後の関連記事を参照してください。
やっぱ1泊は短いよね、と思いつつも今回はホテル滞在がメイン。あとは適当に飲んだだけで大したことはしていないw
今回はそんな私の備忘録ですw
エラワン・ティールームでランチ。
今回は友人と一緒の旅、その友人のホテルはハイアットのゲストオブオナーで1泊分をプレゼント。これは私のポイントをプレゼントして部屋を予約すると、その宿泊者はグローバリスト会員の特典を全て享受できるというすぐれもののシステムです。なので無料宿泊なんでメシぐらいおごれということで、グランドハイアットが運営しているこのエラワン・ティールームをセレクトしましたw
ここはハイアットの隣エラワン商業施設の2Fに位置し、当然部屋付けも可能。
まずはビールから。
カオ・パットとパッタイという炭水化物なセレクト。
カオニャオ・マムアン、いわゆるマンゴースティッキーライスですね。私これが大好物なんですよw
まあここはホテル価格ですからそこそこ値段はしますが。
街をぶらぶら
ランチを食べたあとはこのMBKで頼まれたお買い物をしに行ったり、
グランドハイアットのお隣のアマリンプラザでマッサージ(台湾式のフットマスターという店)ここは街のマッサージと比べると少し高いですが、グランドハイアットの隣の立地で楽なのでよく行きますw
そうそうJCBプラザもここにあるよ。
GHバンコク グランドクラブ
友人が滞在するGHバンコクのグランドクラブへ。定点観測ですね。
まずはスパークリングを一杯。ここのスタッフ昨年から変わってませんねw。
アルコール系はあまり変わらず、
フードは5年ほど前から徐々に種類が少なくなっていますね。ここはパークハイアットバンコクと差別化のためにも強化した方が良いのでは、、、
ちなみにホテルの地下にあるBAR494は19:00〜21:00までワインビュッフェと言って、いくつかの赤白ワインが799B++で飲み放題です。欧米人はこういうの好きですね、お客さんほどんどがそうでした。
チャイナタウンのヤワラートストリート
ハイアットからUBERがつかまらずメータータクシーでチャイナタウンのヤワラートストリートへ。(チャイナタウンと言うと変な中華レストランへ連れていくドライバーもいるんですよw)
晩御飯はシーフード中華で。
隣の緑のT&Kシーフードが有名ですが、並んでるからこちらにした。Lek-Rutシーフードというらしい。スタッフが赤色のTシャツが目印です。まあこのあたりは調べればいくらでも良い店はあるでしょう。
東南アジアではついつい氷を入れてしまいます。
まずは空芯菜。
プーパッポンカレー。
フカヒレスープですね。写真ないけど炒飯と食べた。
まあどれも普通に美味しかったですよ。
夜はまだ続きますので、この後も飲みに行きましたけど、それは割愛ww。でもバンコク滞在はもう少し時間が欲しかったかな。
関連記事