2017年のホテルライフのスタートはグランドハイアット東京で家族と滞在しました。
ちょくちょくお世話になるホテルです。
今回の部屋も、2017年2月期限のハイアット・ダイヤモンド会員特典のスイートアップグレード(DSU)を使って
グランド エグゼクティブ スイート ツインにアップグレードしています。
常に安定した良いサービスをしてくれるグランドハイアット東京ですが、今回の滞在はどうだったでしょうか?
※一部の写真は2016年秋に滞在した写真も使用しています。
グランド エグゼクティブ スイート ツインの部屋〜リビングエリア
今回はグランドキングルームを予約してのアップグレードですが、キングに空きはなくツインにて確保。
年明けでしたので、部屋の稼働は相当高そうでした。
また稀にですが、その上のデュプロマットスイート他にアップグレードの経験がありますが、今回は予約通りのステイです。
さて今回のお部屋は広さが100㎡程度あり、そのスペースをとても贅沢に使っています。
(グランドハイアット東京より借用)
間取りはこの通り。スイートですがトイレは一つです。
ちなみに同じエグゼクティブスイートキングとはベッドだけでなくレイアウトや使っているソファーは異なります。
このあたりよくお泊りの方は結構どちらが好きとかあるんではないかと思います。
ソファーは本革でゆったり過ごせる大きさです。
1月のフルーツはイチゴです。(スイートルームのみ)
グランドハイアット東京スイートルーム名物のおかき・ナッツ・チョコレートですw。
ついつい食べてしまいます。
こちらはスイートルーム用に提供されるエビアンと赤ワイン。
こちらは今はなきダイヤモンド会員用のアメニティ(1000ptかどちらかを選択)
1本はお持ち帰りです。
ネスプレッソ。最近多くのホテルで導入されるようになりました。(東南アジアでも)
この木の壁面で寝室とを分けております。竣工後、かなり時を経ましたがこまめに設備更新とメンテを行っているせいか
とても状態は良いと思います。
ipadでいくつかダウンロードされている音楽が聴けますし、CDプレーヤーでも聴けます。
ともにBang & Olufsenの機器です。高価ですね~。
飲み物はこんな感じです。(冷蔵庫右上は私物でございます)
グランド エグゼクティブ スイート ツインの部屋〜寝室・ウェットエリア
木目の壁面の裏にツインベッドが配されています。
同じエリアにソファーとこのソファーベッドというかベッドというのか・・・
があります。
リラックスできる場所が分散しているので、家族と行くとみんなバラバラな場所でだらけています。
こちらでもテレビは見れます。
寝室の隣にウェットエリアがあります。
ベイシン廻りです。スイートルームのアメニティはRENですが、
普通の部屋のJUNE JACOBSも置いてもらっています。(妻はREN、私がJUNE JACOBSが好き)
歯ブラシ、髭剃りなども箱できれいに配置されています。
シャワールームは所謂、日式で、洗い場と湯舟が一体になっているタイプです。
レインフォールシャワーもありパワーは十分。
私の場合、お風呂は5FのNAGOMIで済ませるので入ることはありませんが・・・
あとはワードローブや荷物置きなどもありますが、きれいな写真はありませんでしたw
部屋へのチェックインの後は、プール・フィットネスで過ごして夜はクラブラウンジで過ごしますが、
今回はここで終わります。