定期的に(と言っても常連と言えるほどではないw)宿泊しているグランドハイアット東京。
ホテルですることと言えば、
部屋でごろごろする以外はラウンジ、プール、フィットネス、NAGOMIのお風呂ぐらいでしょうか。
まあ家ではいろいろすることあるけど、ホテルではなんもしないで良いということでしょうか。
奥さんは家事・洗濯をしなくて良いし、子供は宿題しろと言われない、私はただの飲んだくれになれます。
ということで、お部屋以外で過ごした場所を書いていきたいと思います。
5F NAGAMI SPA
ホテルへチェックインして少し休んだら向かう先はプールです。
5FのNAGAMIにはSPA、プール、フィットネスがあります。
プールは20メートルでジャグシーが併設されております。
ちなみにお昼前後の時間はチェックアウト後、チェックイン前時間帯に当たるので比較的空いています。
いつもはここで子供と泳いで、その後、子供は先に部屋に戻らせて、フィットネスに移動です。
軽くストレッチして、筋力運動、そしてRUNを30分程度こなします。
(その分よく食べて飲むのであまり痩せませんがw)
ちなみにクラブルーム・スイートルーム宿泊者、グローバリスト会員は水着、フィットネスウェア、シューズ全て無料で貸してもらえるので手ぶらでも行けます。(水着は基本持っていきますが)
フィットネス終了後はこちらでシャワーを浴びます。
ここもウェアレンタル同様に上記の方々は無料です。(ただし子供は入れない。)
サウナ、シャワーブース(6個くらい?)、通常のお風呂と水風呂です。
このガラスのシャワーブース、そして石のお風呂はParkHyatt釜山と一緒です。(designed by SUPERPOTATO)
このホテルではここで過ごす時間が一番好きかもしれません。
カクテルタイムの前のいい運動ですねw
グランドクラブでのカクテルタイム
グランドハイアット東京は10Fにグランドクラブ(クラブラウンジ)があり、クラブルーム及びスイート・グローバリストの宿泊者のチェックイン・チェックアウト及び朝食、カクテルタイムなどのサービスを提供しています。
カクテルタイムは17:30〜19:30です。
この日は正月明けなのでラウンジも混んでいるかと思っていましたが、お客さんの数はそこそこ。
私的には混んでて活気のあるのも、静かにゆったり過ごすのもどちらも嫌いではありません。
シャンパンはルイロデレールです。みなさんお好きな方は多いですよね。
Food系もそこそこ充実しているので、2回ほどお皿に盛るともうお腹いっぱいになり、外食には毎回至りませんww
というか家族一同、ホテルからあまり動きたくないし、ホテル内のレストランすら行くのが面倒な状態なのでw
ただし子供がもう少し大きくなりたくさん食べれるようになると変わったりするのかな。
この日は冬の六本木ヒルズなので、イルミネーションを見るのと少々酔い覚ましのための散歩をしました。
けやき坂通りをぶらぶらします。
六本木ヒルズは案内サインも綺麗ですね。
グランドハイアット東京の1Fイタリアンのフォレンティーナ前です。
寒いので早々にホテルに戻ってきました。
さて寝る前のワインはどちらを飲もうかな。
グランドクラブでの朝食
夜はお酒に飲まれて早めの睡眠です。
この時期は7時少し前から明るくなります。
朝食はグランドクラブで頂きます。
(クラブルーム宿泊者は朝食付きプランでない限りここでの朝食となりフレンチキッチンはの振替は不可)
よくあるラウンジ朝食ですね。
ただし、ブルーベリー、マンゴーなどフルーツは充実していますし、個人的には種類に不足はありません。
最近は朝はご飯、味噌汁を頂いているので私は食べませんが、1Fのフォレンティーナペストリーブティックで販売されるパンなども出されていることからもパンはとても美味しいです。
ここでゆっくり朝食を食べた後はもう一度フィットネスで身体を動かします。
そして、お昼は怠惰な我が家はルームサービスで・・・
シーザーサラダ、フィッシュ&チップス、後写真には写っていませんがマルゲリータピザを頂きました。
ルームサービスの食事はなかなかボリュームあるので頼みすぎには要注意ですね。
毎度こんなパターンでホテルライフを過ごすのが我が家のスタイルです。
こう考えると、今年もWORLD OF HYATTのGLOBALIST会員は維持したいところですね。