このブログ、私の今年の方針もあってホテル滞在はハイアットに集中しがちです。
なので、昨年泊まったホテルも時々アップしていきたいと思います。
年に2、3度出張に行く仙台、最近はいつもSPG系のウェスティン仙台のお世話になっています。
2016年度は5回ほどお世話になったSPGは一応なんちゃってゴールド会員です。
このゴールド会員はアメックス・ビジネス・プラチナ会員特典として頂いたものです。
このウェスティン仙台の滞在はどうだったでしょうか。
CONTENTS
1 はやぶさに乗って仙台へ
仙台への旅立ちは東京駅から。せっかくですのではやぶさのグランクラスに乗ることにしました。
椅子は1-2の配列で電動。リクライニングもgoodです。
お弁当&お酒・ドリンクが出ます。(泡は当然なし)
JALファーストと比べると、椅子は新幹線、F&BはJALでしょうか。
仙台までは1時間40分程度なので、飛行機での東京→伊丹よりは楽しめるかな。
2 ウェスティン仙台
2-1 ウェスティン仙台へチェックイン〜エグゼクティブラウンジ
仙台到着後、軽く打ち合わせをしてお部屋へチェックインです。
今までは仙台はいつもホテルに迷っていましたが、こちらが出来てからは一択です。
それまではホリデーインとかJALホテルに泊まっていたような気がします。
ウェスティン仙台は1Fにホテルロビー、26Fにチェックインカウンターがあります。
今回お世話になるクラブフロアは35,36F。しかしながらエグゼクティブラウンジもカウンターと同じ26Fという変わった仕様。
一応、エグゼクティブラウンジにてチェックインをさせて頂きました。
今回は朝食の付くクラブフロア予約です。ゴールド会員特典はレイトチェックアウト(16:00)とロビーラウンジでのウェルカムドリンクがつくとのこと。
あとはインターネットでしょうか。(少々記憶があいまい)
チェックインしてそのまま部屋には入らずにラウンジでかけつけ2杯ほど。
スパークリングワインを頂きました。ちなみにフードはコールドミール、おつまみなど軽めのもの。
普段はどうか知りませんが、この日はホテルも空いていました。
ラウンジの写真が撮れませんでしたので、気になる方はこちらを参照。とてもビューも良い落ち着いたテーストです。
http://www.westin-sendai.com/club
その後は部屋にとりあえず入ったものの、近くに外出して夕食です。
頂いたのは利休で牛タン。仙台はあちこちにありますね。
そしてその後はウェルカムドリンクを頂きに、同じく26Fのラウンジのホライズンへ。
こちらはシャンパンを頂きました。
そして少々お酒も買い出ししているので部屋へ戻りますw
2-2 ウェスティン仙台のクラブスーペリアルーム
では部屋を見てみましょう。クラブフロアは35&36Fです。アサインされたのは36Fです。
部屋はロビー、ラウンジ共通でダークで濃い目の木目のテーストです。
デザインはシンプルですが、ウェスティンらしい高級感はあります。
ベッドはキングです。(アップグレードなしの予定通りの部屋)
ベッドサイドには時計付のスピーカー。ただしつなげれるのは旧iphoneのみです。
結構、iphoneブーム時に多くのホテルで導入されたのか結構まだ見かけます。
最近はもうbloothスピーカー一択ですね。それもboseが主流。
窓側にはソファーが配されています。ここでお酒を飲みながらビューを眺めるのも悪くないと思います。
ベッドと対面にはテレビと木製ボード、そしてテーブルです。
最近は丸テーブル採用も多いですね。省スペースになるからでしょうか。
テレビの下の棚は冷蔵庫など、
窓のビューはJR側の新幹線ビューでした。
窓側から見たベッド。すりガラスの向こうはウェットエリアですね。
このあたりは透明ではなく、デザインは無難にまとまっています。
ではそのウェットエリアを見ていきましょう。
洗面とその下にはタオル類が丁寧に巻かれています。
ウェスティン及びシェラトンに多くみられるアメニティ。(このあたりはあまり詳しくないですが)
シャワーブース。レインフォールシャワーはありませんが個別ブースがあるのはいいですね。
バスタブもそこそこ高級感のある感じで、、、
そしてトイレです。
結論、仙台でこのレベルのホテルはいつもながら助かります。値段もそこそこリーズナブルだし。
プラチナ会員ならば最安料金で朝食付き及びエグゼクティブフロアアクセスがありますしね。
そしてゴールド会員でもレイトチェックアウトがつくSPGはなかなか良いと思います。
というわけで快適に部屋でゆっくり飲みつぶれて寝てしまい、翌日の仕事に備えます。
2-3 朝食はレストラン・シンフォニーで。
一昨年に2泊宿泊した際は週末だけラウンジ朝食もあったように思います。今はわかりません。
とりあえず指定されたのは26Fのオールディダイニングのシンフォニーです。
和食はそこそこ充実しており、笹かまなどもありました。
オムレツなどもオーダーで可能です。
フルーツ類も全て皮がきれいに剥かれた状態です。
食べたものです。ここの特徴としてはサーモンとかもそのまま出すのではなく、
全てひと手間加えた上で出されています。(私はそのままでも良いのですが)
一通りに渡って、上質な素材を使っています。
いいホテルはブルーベリーがありますね。
全体的にとてもきれいなプレゼンテーションで、朝食の満足度は高いといえます。
1年に1,2度は泊まりたいホテルの一つです。
部屋に戻って少し休憩して仕事に出ました。
ちなみに26Fには大きくないながらもワークアウトジムがあります。
機器はテクノジム製で、24時間利用可能ですが、更衣室やシャワーなどのSPA設備やレンタルウェアなどはありません。
今年も仙台出張あると良いんですが、、、