定期的に国内出張に出かけている私、今回の目的地大阪は月に1〜2回は行っております。今回は、というより多くの場合このホテルにお世話になっています。
場所は大阪南港にあり梅田や難波からは少々距離があります。なので早朝出発や遅くにホテルに戻る際は別の選択もしますが、今年はハイアットのグローバリスト会員維持のためより多くお世話になることでしょう。
今回の滞在は2泊でしたが、いつもの通り快適に過ごせました。
ハイアットリージェンシー 大阪にチェックイン
思えば5年前、IHGプラチナ特典からのステータスマッチで頂いたハイアット・ダイヤモンド会員、宿泊ノルマを達成するためにここにはずいぶんお世話になりました。当時はインバウンドも少なくこのホテル10,000円前後で泊まれたんだよね。ダイヤモンドとして朝食ついて、フィットネス・プールは無料でクラブアクセス付、今思えば夢ですな。最近は1泊17,000円から30,000円程度とずいぶん幅広くなっておりますw(もっと高くなることもある)
この日のチェックインはかなり遅めの時間。梅田から30分毎に出ていますが22時が最終です。このバスに乗れると楽チンなんですけどね。(ちなみにバスなら25分から30分でホテルまで行けるよ)
ホテルに入ると正面にはオブジェがあります。
カウンターにはいつもの見知ったスタッフの方。広めのお部屋をご用意しましたとのこと。
ここはグローバリスト会員にはクラブ・デラックス・キング(もしくはツイン)にアップグレードされる場合が多いです。今回も同様でした。
このクラブ・デラックスルームは部屋は80m2あり各フロア(一部上層階は覗く)に2部屋あります。では部屋を見ていきましょう。
今回は19F。ちなみに末尾が09か21が角のクラブデラックスです。6Fから27Fが客室となっています。
ではお部屋を見ていきましょう。
ハイアットリージェンシー 大阪のお部屋(1)
部屋に入って右側にキングベッド。シーツのおさまり、ベッドの高さがハイアット・スタンダートです。
ベッドサイドにもコンセントがついて便利になりました。(右上)
丸テーブルに椅子が3つ。ここがビジネス出張の際のワークデスクですね。少し椅子の座高がテーブルに比して低いけど。
いつもフルーツとACQUA PANNAの水2本を置いて頂いています。
テレビはPANA製です。
お部屋の角っこにもソファーがあり。1994年に竣工しているホテルなのでさすがに経年劣化は否めません。
かなりの広さを持っていますが、ベッドルームとリビングエリアが分かれていないのでスイート扱いにはなりません。
アイスペールには氷が用意されています。またテーブルに置かれたACQUA PANNAの水とは別にペットボトルの水が2本あり。
台の下の引き出しのお酒&スナック
冷蔵庫。ちなみにここは普通の部屋は冷蔵庫は空になったように思います。正直瓶ビールより缶の方がありがたいんだけどね。
ちなみに朝はこんな感じ。
コスモタワービューに、
インテックス大阪ビュー。どうでもいい話ですが、昨年はこのあたりポケモンGOで取れ放題でしたw、今はやってないけど。
ハイアットリージェンシー 大阪のお部屋(2)〜ウェットエリア
では部屋の裏側にあるウェットエリアへ。ここは無駄に広くて贅沢につかえますw
こんな大きな鏡台が、、、ほぼ物置に使っていましたね。
ワードローブもオープンで広々。
鏡台の反対側が洗面です。ダブルシンク。
シャンプーなどはポルティコ。ハイアットリージェンシープーケットもこれだった。
洗面から左側がバスタブ。一応ビューバスw
右がシャワーブース。レインフォールシャワーはありません。
そしてその隣がトイレのブースになっています。
最安のクイーンルームの予約からの3ランク上へのアップグレードですからありがたい限りです。いつもここは仕事での滞在ですので十分すぎる広さですね。
このホテルの難点は立地かな。ただ駅から徒歩10分歩くホテルよりもここは梅田からバスで運んでくれるので考えようによっては楽チンです。
まあ私自身は快適に毎回過ごしておりますよ。