到着当日は仕事の関係もあって夜遅く到着、コンビニで少しおつまみを買って部屋で飲んで少し遅めの就寝になりました。次の日は午後すぎまで仕事のアポもなかったのでホテルでのんびり過ごします。
今回は2泊の出張でスケジュールもあまりつまっていなかったのでホテルで過ごした部分をご紹介します。
ザ・カフェでの朝食
私、朝食はきっちり食べる派なのでグローバリスト会員として朝食がつくのはとてもありがたい。このハイアットリージェンシー大阪は1Fのレストラン ザ・カフェで頂きます。
いつもこんな混み具合を表示したものが前日より掲示されています。その日の稼働率を考慮して多少調整しているのでしょうか?
いつの間にかこんなご案内も、、、思ったよりも混んでなくてすぐ入れました。
コールドカット
スクランブルエッグにベーコン。オムレツはオーダー出来ますよ。
この日はカレーコロッケみたいなものが出てた。
サラダ系
パン。まあハイアットにしては普通です。写真撮ってないけど和食とかもあり。
こんな感じで頂きました。朝はここみたいに赤味噌系の方が嬉しい。
フルーツとヨーグルト。まあ高級感のあるものではありませんが、ビジネス出張の私的には十分な朝食。ごちそうさまでした、、、
ザ・シティ・カントリー・クラブ(CCC)でフィットネス
ホテルの5Fにあるプール・フィットネス・スパ施設のあるCCC、今回ここには2回ほどお世話になっています。
ここは結構お気に入り。今回はシューズは持ち込みでウェアはレンタル。
昨年8月に改装され機器も更新、インテリアもこんなにシャレオツ。
機器はライフフィットネス製。ストレッチからの筋力運動、そして
ヘッドフォンも借りて最後は30分少々走ります。個人的にはテクノジム製が好きだけど、これだけの施設だと機器はなんであれとても気持ち良い。
ロッカー施設。ここもお風呂はあって(写真はなし)、普通のサウナとミストサウナ、大きめの湯船と水風呂と充実しているので、ほとんどお部屋のシャワーすら使うことがあまりありませんw
気持ちよく水風呂に入った後は、
ドリンクを頂き、
少しまったりと過ごします。東京のハイアット系のSPA施設と比べると少々古いですが、広々と過ごせてコスパが高いのはここの良いところ。ここに来るために泊まりに来ていると言っても過言ではありません、私の場合、、、
リージェンシー・クラブでのカクテルタイム
夜は18:00〜20:00までがカクテルタイム。元々は26Fにリージェンシークラブがありましたがカクテルタイムは1Fのロビーラウンジで行なっています。
広々として吹き抜けでのカクテルタイムです。
泡はオーストラリア・シャンドン・ブリュットです。このクラスのホテルとしてはgoodですな。
見にくいのですが巻物のお寿司。
この日はカツオのたたき。
チーズ系。
写真下手ですみません、点心系に唐揚げ。このホテル、ある意味陸の孤島なのでラウンジで完結できるのはありがたい。ラウンジで少し食べてその後ディナーという立地ではないので、、、
こんな感じで頂いています。
スイーツ&フルーツもありますよ。
こんな感じで締めています。こんな感じで適当にお腹を膨らませて、後は部屋飲みですな。
B1F バジリコ(イタリアン)でランチ
今回の出張は2泊あったけどスケジュールには余裕があったのでランチも頂きました。B1Fにあるイタリアン料理のバジリコです。
昼間っからスパークリングを飲んで、
オーダーしたのはサラダとメイン料理というもの。¥1,750++ですからリーズナブルと言えるでしょう。
メインはパスタ。赤ワインをおかわり。サラダ、パスタとも値段を考えるととても美味しかったです。
コーヒーもつきます。これはフィットネスをした後にこんな自堕落なランチ、効果はあったんだろうかwww
というところで今回の滞在は終了です。
このホテル、大阪では一番よく滞在しているので良いとこも悪いところもよくわかっている、そしてスタッフもそこそこ顔がわかっている、長年宿泊を継続しているとよくわかんない安心感もある。
そんな感じで、今年もグローバリスト会員維持のために引き続きお世話になるでしょう。