2014年頃からオープンをささやかれていたパークハイアットバンコク。やっと先月の5月12日にソフトオープン。ハイアッターには念願のバンコク2件目のハイアットホテルです。そうやって散々待たされたので私にしては珍しくオープンしてから間もないホテルへの予約&滞在です。
本来ならば2泊したかったのですが、予約が全く取れずで1泊のみの滞在。
いつもなら旅の始まりは飛行機から行きたいところですが、記憶のあるうちにこちらをエントリーしたいと思います。
ちなみに今回はバンコク1泊、ホーチミン1泊。飛行機は特典でのSQファースト、ホーチミンへは特典VNビジネス、帰路は乗継に失敗した有償MHビジネスとスタアラ、ワンワ、スカチーと三大アライアンスそろい踏みです。(おそらく大半の方にとってはこちらの方が良いんでしょうね。)
さて今回のパークハイアットバンコクの滞在はどうだってでしょうか。今回はいつもよりダラダラ続きますがご容赦をw
CONTENTS
スワンナプーム国際空港からパークハイアットまではUBERで
今回バンコクまでは羽田からはSQ635便、そしてシンガポールからはSQ970便を乗り継いで、バンコク・スワンナプーム国際空港の到着は8:30。
その後入国審査、荷物のピック、そしてSIMカードを購入。そして移動はUBERです。バンコクはタクシードライバーの当たりはずれが大きすぎてw昨年後半よりUBERを使うことが多くなりました。現金もいらないしね。
早速目的地をパークハイアットバンコクに設定して、表示された値段は325B(UBERX)だったので即配車の手続きを取りました。9時頃に出発しましたが、都心に近づくに連れて全体的に渋滞気味。ホテルへの到着が9時50分です。
さて出来たばかりのパークハイアットバンコク。エントランスでドライバーが迷います、というか普通にセントラルエンバシーエントランスへ。なので説明して裏へ廻ってエントランスへ到着です。
エントランスがわかりにくいのはパークハイアットあるあるですね。
エントランスはゴールド調な豪華な感じです。
パークハイアットバンコク 1F エントランスフロア
1F入口を入ると、
こんなカウンターが、と思ったらチェックインは10Fで。
エレベータ近くにはこんなオブジェも。インテリアはこの少しベージュかかったホワイトのトーンで床も同様。人の配置も最小限、まさに人がにぎわうエントランスという雰囲気はこれっぽっちもありません。
1Fがエントランス、6Fがセントラルエンバシー直結。10Fがロビーフロアとなります。本当はBTSと直結しているフロアにエレベータが降りれればよかったのですが、そういうことは想定していないようでw
パークハイアットバンコク 10F ロビー他
10F、エレベータを降りると
すぐ正面に目にはいるのがThe Barです。昼間も営業をしています。
そのまま右に曲がって、
通路右手にはライブラリーのようなスペース。
左手は、、、この空間がこの建築の独特の形状を表しています。
そしてその先の左手にこのような廊下が、、、ここはエンバシールームというオールディダイニングにつながっています。(エレベータでも行ける)
どこを撮っても絵になりますな。
そしてその奥にカウンターです。このカウンターは通路挟んで左右に配置。
パークハイアットバンコク チェックイン&The Bar
チェックインはかわいらしい良く話をするおねいさんが担当。
まずスイート及びデラックスは現在空きがなく、アサイン出来ても夕方になるとのこと。グローバリスト会員なのにアップグレードできなくてごめんねとのこと、今回は予約通りのパークキングルームとなります。そしてその部屋も最終清掃確認中だからコーヒーでも飲んで待ってほしいとのことでした。
まあ少しガッカリですが、アーリーチェックインですし、もともとスタンダードルームでも広さ及び設備は十分と思っていたのでよいでしょう。
ということでThe Barに案内されます。
ソファースペース。
こういったテーブルも。
テラス席もあります。(この奥ね)
あまりBarという雰囲気ではなく、リビングルームのような雰囲気。
そう少し気になったのはテーブルの輪ジミ。メンテが悪いのか難しいのか、オープンしたてだったので気になるなあ。
ここでお姉さんと少し雑談。
・200室あるうち現在稼働しているのは60室とのこと。
・最上階のBar&Grillはまだオープンしていない。
・フィットネスはあるがSPAはまだ未稼働。
なるほど60室じゃあ部屋繰りは大変でしょうな。私のiPhoneの子供の写真を見て、次来るときはぜひ連れてきてねと言ってくれたり、結構一方的に話すお姉さんでしたw
と話しているうちに5,6分で部屋の準備完了したのでお部屋を案内しますとのこと。あれコーヒー持ってくるのわすれてるでしょww。
18FのPark King Roomへ
客室へは先ほどのカウンターから奥へ行くと、このオブジェが目に入ります。ここを左へ、
ソファーがあり、その視界の先は、
吹抜けになっています。ここは階下のLIVING ROOMというカフェスペースになっています。同フロアにセントラルエンバシーというオールディダイニングもあり、つながっています。おそらくスペース的にはほぼ共用扱いな感じです。
10Fはこんな感じで、黄色の線がエレベータからカウンター、そしてピンクが客室エレベータへの動線です。
エレベータで18Fへ。(あまり上のフロアはまだ稼働していない感じでした)
9Fは先ほどのエンバシールーム、LIVING ROOMに加えてプールがあります。
11Fはフィットネス及びSPAです。
テレフォン台もこんなオブジェ風。
18F廊下です。右側はカーテンがかかっています。なんかこのカーテンあまり好きでないんですがww
ということで次回に続きます。