部屋へのチェックインの後は少し機内食も食べすぎたので、フィットネスで軽く運動することに。
このパークハイアットバンコクはロビーフロアの上11Fにフィットネスがあります。
フィットネスと言えばグランドハイアットエラワンバンコクも充実しておりますが、ここパークハイアットバンコクのフィットネスはどうでしょうか?
フィットネスルーム
エレベータで11Fを降ります。
するとこの人気のない廊下。
カウンターの意匠は1Fと同じ。SPAが稼働していないせいか無人です。
本当にね、このホテル案内サインがないw。慣れるまで時間を要しそうだ、、、でここはカードで入室するのね。
ランニング用のヘッドセットはないのかな?と思ったらスタッフに言ったら貸してくれた。
筋トレエリア。
ストレッチはここかな。
機器はテクノジム製。私が使い慣れてるほうですw
私が普段使っている機器は過不足なくありました。機器は充実してます。ここで小一時間汗を流しました。ここはフル稼働になった場合は混雑するんでしょうか?少し心配です。
更衣室&シャワー&ジャグジーエリア
フィットネスに入る前に着替えをしようとするが場所がわからず、、、フィットネススタッフに聞いて教えてもらいました。
ここが入口。なんだトイレかと思ったよ。でもこの男と女のマークわかるんだけど少し悩むな。
なんとシャレオツで美しいロッカー。
洗面もこの通りおしゃれにまとまっています。良いね。
シャワーブースは2つあります。あっレインフォールシャワーもありますよ。
これ、シャワーブース、床が水浸し系になるやつですw
シャンプー、コンディショナーはパンピューリ。良いのつかってますね。ただ、シャワーブース内に置く場所がなくて少々面倒。
シャワーブースの奥のスペースは、まずはジャグジー。これ入ってジャグジーボタンを押して楽しみましたが、その後ボタンを押して止めようとするも止まらない、、、もうあきらめてほったらかしにしたら勝手に止まったw。おそらく5分くらいで止まるのね。
スタッフの方には一通り設備については教えてもらったんだけどね。
このジャグシースペースにはミストシャワー的なのもあります。
こちらはミストサウナ。ちなみに水風呂はございません。
今回はこの施設ほぼ貸し切りでした、いいねソフトオープン中って。本当に上質感のあるスペースでした。
夜のパークハイアットバンコク
さてこの後は一旦外出して戻って、夕方から再度外出。戻りは夜中ですw。
確かに稼働している部屋は少ないね。
これは通りからのエントランス。(車寄せはない)セントラルエンバシーと併設しているので、ここは思いっきり高級感を演出しています。
この時間、静かな空間です。
この椅子は昼間は外向きだったんだけど。
部屋に戻ったらターンダウンは行われていました。(今回、ターンダウンは必要かと聞かれてリクエストをしましたがこれはソフトオープン中だからかな)
これは部屋からのビューです。この後はビールを一口飲んで寝落ちしましたw
Breakfast at Central Embassy
寝たのは遅かったけど私の自慢は早起き。6時にはきっちり目が覚めて軽くシャワー。そして朝食へ向かいます。
10Fロビーフロアからこの階段をおりて行きます。
一番乗りでした。
一応窓際の席をセレクト。テラス席もあります。その先がプールね。
店内はこんな雰囲気です。
メニューを渡され説明を受けます。このメニューとバフェ卓から選べと・・・
なるほど、全面オープンしていないのでメニューセレクトが多いようです。通常はバフェで取るソーセージなどもメニューから注文するようになっています。
まずはバフェ卓をのぞいて見ましょう。
ハイアットらしくパンは上質そうな感じ。
サーモン。とても肉厚です。
サラダとフルーツ。
フルーツはマンゴスチン、ランブータン、ライチなどがあります。
プレゼンテーションはこの通りとても美しい。ただフルーツがバラバラにレイアウトされるなど配置はもう少し工夫は必要かな。
生ハムがあるのに気づいたのはもうメインを食べた後でした。
で、私が食べたのは、
まずはサーモンとサラダ。カトラリーも新品。
そしてソーセージとガーリック風味のヌードルをオーダー。見てください食器の美しさ。味は当然美味しいですよ。
パンケーキをオーダー。ビジュアルだけでなく味もgood!!
締めはフルーツ。マンゴスチンはちゃんとスタッフが切ってくれました。ホント、このテーブルウェア一式持って帰りたいww
多くの料理がオーダー制で、どれも出来立てで味は高級ホテルのものです。
そしてスタッフはみな親切、少し目があっただけで、May I help you?と声をかけられるのは少々参ったけど。
Bottom Line
instagramでも結構写真であがっていたので期待していた朝食はとても美味しく、ビジュアルもとても良く、満足度は高かったです。ただ半面、現段階ではオーダー制のものが多く、いろんなものを少しずつ食べたいというには少々不便です。2人くらいで行ってシェアするのだといいんですけどね。
このあたりはフル稼働した際はもう少しバフェ比率が増えるのでしょうか。
あと今回、お客さんは7〜8割はアジア系。韓国、英語を話しているのがSINなのかHKG系が目についたかな。日本人は見かけず。おそらく部屋数が限定されているので、なかなか連続で予約確保するのが難しそうなので、欧米系が少ないのではと思います。
次回が最終回、プールです。