パークハイアットバンコクの記事は今回で最後。ホテル滞在時間も私にしては短めだったのでまだまだこのホテルについてはわかっていないことの方が多いかもしれません。
朝食の後は頼まれた買い物をしてホテルへ戻ります。この後はチェックアウトまでプールを楽しみましょう。
Pool散策
ホテルのウェブでも出ているプール、意外と狭そうな感じですが実際泳いて見ると十分は距離はありましたよ。まだ人も少ないし。
エレベータの9Fを降りてプールへ行くと、
プールエリアへ出る前の空間はこんな感じ。ここはオールディダイニングにつながっているLIVING ROOMというスペースです。
そのLIVING ROOMから外を出るとこのプールエリアにつながっています。
おっ、リゾート用BOSEですね。
プールサイドのディベッド。これは前日撮影したものですが、日中はちゃんとタオルがセットされています。
ホテルのウェブを見る限り、このディベッド少ないかなあと思っていたのですが、
こんな感じで
かなりあります。これは心配は無用ですねw
プールです。ここはアジア系の方々のための自撮り&カップルでの撮影をするためのスペースという感じですw
プールの深さは1.3メートルです。(少し深め)
ミネラルウォーター、コールドタオル、薄めのオレンジジュースを持ってきてくれます。
ちなみにですね、このシャワーと一緒にトイレ兼用の更衣室もちゃんとあります。(でもみんな水着&バスローブで来る人が多いですね)
Pool View
プールからの景色です。
インフィニティプール。
プールから見たホテル側です。
このホテルオープンするまでに時間を要しましたが、このRでの建築はなかなか大変だったでしょうね。これは実物を見ればよくわかります。
ここはオールディダイニングのテラス席、ここで朝食を食べてる方も結構いました。
このプールで1時間少しを過ごしてから部屋へ戻りました。今回は少しこのプールで過ごす時間が少なかったですね。昼間っからビールでも飲みながらのんびり過ごしたかった、、、
チェックアウト
チェックアウトはお昼前。これからVNでホーチミンへ行くためです。残念ながらあっという間ですね。
チェックアウトをしながら荷物を下まで降ろしてもらいます。その際につけてくれたのがこれ↓
パークハイアットバンコクのバゲージタグです。テプラみたいなやつですがきっちり名入り。こういうのが単純に嬉しいですwww ハイアットでこんなのもらったの初めてかも。
ホテルスタッフには今回友人が宿泊しているグランドハイアットエラワン経由空港に行くようにタクシー運転手には伝えて欲しいと依頼してタクシーに乗りました。
しかし乗ってからタクシードライバーとはメーターで一悶着ありました。もうめんどくさいので適当なところで折り合いをつけたけど、やっぱバンコクはUBERが楽で良いですな。
約40分ほどで空港へ到着です。
Bottom Line
運用面での不慣れな部分があったりスタッフが少しまだ固めな感じはありましたが、それはオープン仕立てのホテルでは必ずあること。また現在は60室程度のソフトオープン、フル稼動時の課題も多く抱えていることでしょう。でもホテルとしてはどこを切り取っても絵になるし、スタッフは総じて優秀な雰囲気、そして朝食はとても良いものでした。ハイアッターとしてGHエラワンとは全く性格の異なるホテルですから、選択肢が生まれたのはとても良いことです。これで今年オープンする??HRバンコクができればなおよろしいw
ということで仕事の都合もあるけど、7月に再度このPHバンコクを2泊確保、8月はGHエラワンを予約しましたので、しばらくは定点観測することとします。
次回はBarにも顔を出したいと思いますw
関連記事