昨年11月度に発表され今年3月1日から施行されたハイアットのニュープログラム・ワールドオブハイアット。これによりこのプログラムからの退部する人、卒業する人、さよならする人が廻りにも多いようで、残留組はどれくらいいるんでしょうね。
グローバリスト到達まで60泊もしくは100,000ポイントという高いハードル、せっかくなので少々前半を振り返っておきましょうw
CONTENTS
現在の状況
29泊です。今年は前半戦は少々動きを自重していた中なので私的には上出来かな。
【内訳】
東京 16泊 (GH、ANDAZ、HR、PHの順に滞在している)
大阪 5泊
海外 8泊 (アジアオンリーw)
例年ならばこれに福岡、京都がはいるんですが、今年はまだゼロ。逆に都内での滞在が増えています。4月にグランドハイアット香港に滞在しましたが、以前はかなり高いと感じていた香港ですが、現在は都内が逆転中ですね。適度にポイント+キャッシュも使わないとコスパ悪すぎです。
ちなみに29泊でポイントは現在42,000ほどですから、100,000ポイント達成ではなく、60泊滞在での達成がターゲットとなるでしょう。
ご褒美はアワードだけど使いきれない。
頂いた2泊分の無料宿泊特典です。
一つは3月にグローバリスト向けにもらった無料宿泊(全カテゴリーOK)。
もう一つは最近もらった無料宿泊(カテゴリー1〜4)
ちなみに最近もらったのは5つの異なるハイアットブランドに泊まったら上げるというやつだけど、4つしか泊まってないよ私w。パークハイアットバンコクとサイゴン泊まったあとにもらったんだけど、なんかの間違いなのかな?
ちなみにツイッターで教えてもらったけど、30泊でもう一つの無料宿泊を頂けるようです。(こちらもカテ4まで)これで無料宿泊が3つとなり、うれしい!!と言いたいところだけど、60泊ノルマを抱えた今、どこで使えるんだ、と言う問題。特に30泊宿泊後にもらえるやつは120日間有効と早めに期限切れ。
ハイアットのプログラムは無料宿泊は滞在実績にカウントされないのは結構厳しいんですよね。頂けるのは大変感謝なのですが、実績にならないならばいっそポイントで頂けないでしょうか?というのが本音ですかねwそしたらポイント+キャッシュで有効に使いますよw
調べてみると電話予約での譲渡は出来るようですね。使えない場合はそれも一考でしょうか。
ハイアットのカテゴリー3、4あたり
アジアのカテゴリー3
グランドハイアットジャカルタ
ハイアットリージェンシープーケットリゾート
ハイアットリージェンシーダナン リゾート&スパ
グランドハイアットクアラルンプール
グランドハイアット福岡
ハイアットリージェンシー東京
ハイアットリージェンシー那覇沖縄 他もあるよ
アジアのカテゴリー4
グランドハイアットエラワンバンコク
ハイアットリージェンシーホアヒン
パークハイアットサイゴン
アンダーズ新天地、上海
ハイアットオンザバンド
グランドハイアット台北
パークハイアット釜山 他もあるよ(日本はなし)
うーん、泊まりたいホテル結構あるな、やっぱ使わないと損だ。
印象的だった滞在
ブログでもいろいろ書いていますが、まだアップしきれていないところで良かった滞在を上げます。
グランドハイアット香港
4月にスイートアップグレード特典を利用して行きました。
ここのスタッフはなかなか優秀で快適でした。
近々記事にしたいと思っています。部屋はグランド・エグゼクティブ・ハーバー・スイートです。
グランドクラブのシャンパンはルイナール。たくさん飲ませてくれますよw
ハイアットリージェンシー大阪
結構滞在していますが、初めてのスイートアップ。
リージェンシー・スイート・キングです。出張だからスイートは不要ですが、何気にアメニティが良くなったり、ネスプレッソとかがつくとやはりうれしい。
珍しくラウンジでスイーツ食べてますねw
アンダーズ東京
これは最近です。ここはアンダーズ・ラージ・キングへのアップグレードでした。
ここはまず部屋数の関係からかスイートアップグレード特典が使えないし、このラージ・キングも部屋数少ないので、アップグレード率はかなり低そうです。
部屋から広がる東京のビューはとても良かった。
一度泊まるとまた泊まりたくなりますな。
たまには良い部屋にしてくださいよ、六本木の某ハイアットさんwww
Bottom Line
とりあえず今年は60泊をやりきって、来年の動向も見ながらそれ以降は継続を考えていきたいと思っています。来年3月以降、グローバリスト会員が減ったらもう少しサービスアップするんじゃないかと言うのは私の妄想だろうか?
そして自分に見合うかどうかは別として、自分好みのサービスを提供してくれるハイアットがやはり一番好きですね。
しかしながら残り31泊を楽しんで泊まりながらも、他のホテル・チェーンももう少し泊まっていきたいというのが正直な本音ですかね。