前回の香港到着からの続きです。
空港到着後はエアポートエクスプレスでグランドハイアット香港へ向かいます。香港駅到着後はタクシーで行こうかと思ったのですが、ホテル行きのシャトルバスもあったのでそれに搭乗しました。
楽しみにしていたグランドハイアット香港へ向かいます。
CONTENTS
グラントハイアット香港へチェックイン
1Fホテルへ入るとグランドで豪華なロビーです。
このホテル1989年オープン、まさにその時代の雰囲気を持ったロビーですね。
今回の予約は通常のグランドキングの予約で、グローバリスト会員が1年間に4回分もらえるスイート・アップグレード・アワードの1回分を利用しました。これでグランドスイート・キングに確定です。
チェックインはそのまま1Fロビーで行い、グランドスイートからグランド・エグゼクティブ・ハーバー・スイートにアップグレードしたよ、とのこと。20Fより上がこのグランド・エグゼクティブ・ハーバー・スイートになるようです。お部屋の広さは65㎡、ハイアットのスイートにしては少し狭めかな。
お部屋は28階。確か30F建てだったように思うので随分高層フロアを用意したもらったようです。
さてお部屋へ向かいましょう。
グランド・エグゼクティブ・ハーバー・スイート(1)〜リビングルーム
お部屋を入って正面がソファーとテーブル。おそらくはスイートは通常赤ワインが用意されるようですが、今回は記念日的な滞在、ということで事前にホテルとやりとり。そしたらモエ・エ・シャンドンをご用意頂きました。しかも恥ずかしいから写真載せないけど風船付きかつスタッフ手書きのメッセージ付w
ソファーはL型。インテリアは比較的無難なトーンでまとめられています。
右側はテーブル。ダイニング兼ワークデスクという感じかな。
テーブルの隣はテレビです。珍しく日本製の液晶でしたね。(SHARP製)
そして棚の上にネスプレッソとコンプリの水が2本。
その下には引き出しが3つあって、まずは紅茶、ウィスキー、ネスプレッソ。
ここにも水がw
冷蔵庫も引き出し仕様はハイアットは結構多いね。
グランド・エグゼクティブ・ハーバー・スイート(2)〜ベッドルーム
さて寝室へ移動してみよう。
ベッドはキングタイプ。
右側にスマホあり。これ、無料でインターネットアクセス、あとデザリングも可能、香港内の電話も無料で、日本を含む数か国の国際電話も無料となっています。
こちらのテレビは壁掛け。
ビューはこんな感じ。天気は悪いのですが、夜が楽しみです。
グランド・エグゼクティブ・ハーバー・スイート(3)〜ウェットエリア
さてベッドルームから見える水回りコーナーを見てみましょう。
ベッドから見た感じね。
まずはバスタブ。正方形です。
ベイシン。シングルシンクです。
広さ十分のシャワーブース。レインフォールシャワー付きです。
アメニティはグランドハイアット標準のJUNE JACOBSです。エラワンと同じのシトラスタイプです。ハイアッターならスイートルームは別のアメニティにしてほしいと思っているのではないでしょうかw
ドライヤー他アメニティ。このあたりの入れ方は雑多で高級感に欠けますなw
そしてワードローブです。
リビングルーム〜ベッドルーム〜ウェットエリア〜廊下とぐるっと一周しました。ちなみにトイレはこの廊下にありますが、ウォシュレットはございません。
Bottom Line
場所はこんな感じ。
とてもスマートなチェックイン〜部屋に入っての記念日おめでとう的なメッセージ、そしてこのビューの良いスイートルーム。ファーストインプレッションはとても良いものでした。
この後外出するのですが、その際、エントランスで会った女性スタッフが私の名前を呼んで、記念日おめでとうと言ってくれました。まあここは日本人のお客は少ないと思ったけど、なんで私ってわかるの?とびっくり。
今回このホテルは2泊するのですが、スタッフのサービスはみなプロフェッショナルかつフレンドリー、私はすっかりこのホテルが気に入りました。
こういう時たとえノルマがきつくてもハイアットのグローバリストはやめれんなと思ってしまいますねw
次回は楽しみにしていたクラブラウンジのカクテルタイムです。