私が今年力を入れているハイアット系列のホテルって東京圏内(箱根含む)、大阪、京都、福岡しか国内にはないんですよね。私の場合国内では政令地方都市+α程度の出張がありますが、ハイアットがない場合は、たとえば金沢であればIHG、仙台ならSPG、名古屋の場合はヒルトン、札幌ならアコーなど地域に応じて、他のインターチェーンのホテルにもお世話になっているのが実情。
年に数度行く高松にはあいにくそういう系のホテルがありません。昔はANAクレメント高松というのが一応IHG系で残っていたが、いつのまにやらJRクレメントホテルと名前は変わり、ANA/IHGから離れてしまいました。
ということで今回の高松出張でお世話になったのはこちらです。ロイヤルパークホテル高松、ええ私も全く初めての滞在なんですよ。浴場のあるドーミーインにしようかなと思っていたのですが、まあいくつか理由があってこちらにしてみました。
ということで少しニッチな記事ではございませんが、お付き合いをw
予約は一休.comで取ってみた。
ダイナースプレミアムカードを持つとステマで一休ダイヤモンド会員になれるんですが、なってから一度も使っていないwなので一休.comを使ってみようと。
ただ後からわかったのですが、一休ダイヤモンド会員というのは提携しているホテルならばそれぞれの特典が受けられるようで、どこに泊まっても良いことがあるわけではありません。(それはそうだよね)高松も特典を受けられるホテルはなかったです。
今回、クレジットのダイナースクラブ・ポイントモール経由で予約すると5000円で200p。かつダイナースプレミアムで決済すると2%のポイントが付きますから、たとえば20,000円を決済すると1,200ポイント。6%もつきます。これはなかなかおいしいw
但し、ポイントモール経由ならばExpediaを使うとポイントが7%とダイナースプレミアムカード2%で9%、ゴイスーですねww
で高松市内のホテルの選択肢はJRクレメント高松とこのロイヤルパークホテル高松の2つが厳選された一つ上の宿というカテゴリで入っている。そして調べたところこのロイヤルパークホテル高松は昨年に全面改装され、しかもオールクラブフロアというのが売り、これは面白そうと思って予約をしてみました。
ちなみにですね、このロイヤルパークホテルは横浜とかにあるアレではなくて地元高松の穴吹グループの運営しているホテルです。
部屋はデラックスダブルでクラブアクセス可能プランにしました。(クラブアクセス権なしというのも選択可能です)
チェックイン
ここは今回の出張の仕事の場所から10分少々歩いて到着。
1Fロビーは確かに改装されて綺麗です。チェックインして部屋まで案内してもらいます。
廊下。ちゃんと自動ドアでセキュリティがかかっているのは良いですね。インテリアの質感はまあまあ悪くはないと思います。
今回アサインされた部屋は客室では最下層の3Fです。
部屋はこちらです。予約通りのお部屋です。
お部屋
入って目に入るのがこちらの木質の壁面に鏡台とテレビが付いています。
入ってすぐ左が水やコーヒー、下が冷蔵庫ですね。
ビジホにありがちな空ではありませんでした。
値段は安いですね。
加湿空気清浄器もあります。
ベッドもしっかりダブルサイズで、パジャマも用意されています。
ベッドサイド。
スーツケースを置く場所もあるし、
ワードローブスペースもしっかりあります。
上質な感じのソファーとテーブルもあります。少し仕事するには不向きだけど。
テレビのリモコンですね。
水回りはいわゆるユニットバスですねw
アメニティはボディタオルからバスソルト、そしてシャンプー・コンディショナーなどは各2セット、ここは完全にシティホテル以上の品質。
置き場がないのかドライヤーはぶら下がっています。
各種アメニティは揃っているし、部屋はこじんまりとですがきっちりまとまっていて良いんじゃないですかね。
ライブラリーラウンジ『シルク』でのBar Time&朝食
このホテルの売りは4Fにあるライブラリーラウンジ「シルク」での各種クラブフロアサービス。
朝食 7:00~10:00
ティータイム 10:00-~11:00 15:00~18:00
カクテルタイム 18:00~20:00
バータイム 20:00~22:00
ちなみに朝食レストランはないので朝食を食べたい時はクラブフロアアクセス付にすることが必須ですね。
さて私は仕事の関係でこのラウンジに入場出来たのは21時前ころ。
入口で部屋番号を言って入ります。
なかなかクラブラウンジ的な造りですなぁw
ちょうど補充してもらっているときの写真ですが、スパークリングもしっかりあるんですね。やるじゃないですか。
とりあえず夕食前の駆けつけ2杯を頂きましたw。私が行ったのはバータイムだったのでスナック的なものしかありませんでしたが、カクテルタイムはどんなフードがあるのかは不明です。
混雑するでもなく静かに過ごせましたね。
そして翌日の朝食もこちらで、
基本、和食か洋食かの選択でビュッフェ形式ではありませんんでした。サラダとドリンクだけセルフになっています。はい、お味はふつうでした。
でこの後チェックアウトで帰京です。
ホテルとしては少しシティホテル風に改装したビジネスホテルにクラブラウンジを作った感じ?ですかね。まあたまにはこんな感じも良いですね。リピあると思います。