CX702便でバンコクから香港に着いたのは23時過ぎ。但し次のCX524便は約110分遅れの2時50分発。トランジットの時間は充分すぎるほどあります。
この次に乗るCX524は実質4時間弱の深夜便、そして多くの場合A330-300でビジネスクラス椅子はリージョタイプのあんまりリクライニングしないやつ。さすがに年齢的にもあの椅子きつい。
でも香港と言えばあの定評のあるファーストクラスラウンジが2箇所あります。当初は2時間20分程度のトランジットでしたがせっかく時間が長くなったのでそれを楽しみましょう。
CX ファーストクラスラウンジ ザ・ピア
4月の香港旅行の帰りはJAL利用でザ・ウィングを利用しています。
今回は改装してからはお初のザ・ピアへ向かいました。場所はザ・ウィングとは対極にある63番ゲートあたりです。
出発ゲートから地下へはエスカレーターで。
新しいだけあってインテリアのティストはザ・ウィングより良いですね。
さっき乗った便ではひたすら寝ておりましたので、ここで真夜中のディナーでもいただきますかw
おー、広々していますね。
夜中だからわからんけど飛行機見ながら、ご飯食べれる?
まさにダイニングです。まあファーストクラスラウンジはかくありたいものです。
頂いたのはツイッターランドでオススメ頂いたアンガスビーフのバーガーです。はい、評判通りのまいうーでしたねw。そしてポテトは完食できず、ごめん。
このダイニングにもバーカウンターがあるのね。
もう日が変わっていますが、まだ他にも客はいます。
さて場所をこちらのラウンジスペースに移動して見ましょう。
ところがこのラウンジ0時30分クローズ ですでに店じまいモード。ラウンジではすでに掃除し始めているおばちゃんもw
聞いてみると、ザ・ピアは最終便出発までは開いているよとのこと。そう言えばこれも事前に教えてもらっていたことだったが忘れてたw
ザ・ウィングへてくてく移動
ザ・ピアから最果ての地ザ・ウィングへ。
たどり着きましたw
さすがにですね、もう飲む気力も残っておらず、水だけもらいました。それからウトウトしてしまい、
あっシャワー浴びるの忘れてたw
もう時間がないのでカバナは諦めて、普通のシャワーブースにしました。
アメニティがAESOPだったザ・ピアの方が良かったな。駆け足でシャワーを浴びて、
搭乗口へ向かいます。
CX524へ搭乗
たどり着いた搭乗口は23番。
搭乗口はいっぱいですね。さあ搭乗です。
はい、リージョです。
モニターです。
搭乗後すぐ寝て、離陸してから一瞬目が覚めてリクライニング、その後まあまあ寝れました。但しですね、一番前の席は結果失敗、この裏で朝方にCAとかの話す声がこそこそ聞こえるんですよ、それで目が覚めたw
食べてないので機内食チェック。
キャセイはこの便は朝食ではなく夜食ですね。ちゃんとしたフルサービスです。
そうこうしているうちに到着。
見たらほぼ満席でしたね。
サテライトからの入国です。この後は成田エクスプレスで帰りました。
Bottom Line
最初のバンコクのラウンジで飲んでから、次の飛行機でほとんど寝ており、ラウンジでハンバーガー食べてまた寝てシャワー浴びて、飛行機乗ってまた寝て、というのを繰り返したせいか家に着いてから普通に子供と遊べるくらいに元気でしたw
但し、今回はバンコクのラウンジでアルコールのスタートダッシュをかけすぎたせいか記事の体をなさない写真と内容であることを反省w
バンコク→香港→東京のルートはバンコクと香港とキャセイのラウンジを楽しめるのはとても良いですね。でも次回乗ってもラウンジでのご飯が楽しみで、機内食はまたパスかもしれませんが、、、
ということで少ない記事でしたが、バンコクのホテル&エアラインは終わりです。
さてホテルのネタがいくつか残っていますが、これから我が家族は休み&旅行モードに入るので、ブログはいつになるかな。