ハワイ旅行を少しだらだら書いちゃいましたね。10月段階でハイアットステイ、もう少しで50泊です。そんなハイアットの国内滞在について少し記事にしておこうと思います。
今回は最近お気に入りのホテル、アンダーズ東京です。8月にも滞在しておりますが、これは少し前6月にとても良い部屋にアップグレードされた際の滞在です。
CONTENTS
アンダーズ東京へチェックイン
さてこの日は仕事の打ち合わせを挟んでシャワーを浴びるために一旦チェックインです。
いつもの通りラウンジでチェックイン手続き。スタッフから今回は広い部屋をご用意しました、という嬉しいお言葉w
滞在数を重ねてきて初めてのビュー以外のアップだったので嬉しいですね。ということで今回のお部屋はアンダーズラージキングルームです。
アンダーズ東京 アンダーズラージキング
アンダーズ東京は
37F AOスパ
47F-50F 客室
51F ロビー、レストランなど
52F ルーフトップバーなど
という構成です。
部屋の構成は
アンダーズ キング・ツイン 50m2
アンダーズパークキング・ツイン 50m2 ※皇居ビュー
アンダーズベイビューキング・ツイン 50m2 ※東京湾岸ビュー
アンダーズタワーキング・ツイン 50m2 ※東京タワービュー
アンダーズラージキング 65m2 →今回アップされたお部屋
アンダーズラージタワーキング 65m2
その上にスイートルーム 125m2が2種、220m2が1種類あります。
このラージキングルームも各フロア1部屋で計4部屋、ラージタワーキング含めても8部屋しかありませんので、アップグレードはなかなか希少です。ちなみに今まで通常のアンダーズルームへのアサインはなく、私の場合ほとんどがタワーかパークですね。
(ビューが異なるだけ部屋は全く同じです)
アンダーズラージキングのお部屋(1)〜ビュー
ではお部屋へ。
部屋に入ると正面がスーツケースなどの荷物置き。
そして右側がウェットエリア、そしてお部屋へ。
ドーンとこの光景が広がります。


フルハイトな窓ガラスが5面と贅沢な作りです。
カーテンを開けるとこんな感じです。
パノラマで撮影してみましたw



ビューは皇居側のパークビュー&ベイビューでした。写真では伝わりませんが天気の良いこの日の50Fからのこの広がるビューはとても良かったです。
アンダーズラージキングのお部屋(2)〜ベッド&リビング
室内を見てみましょう。まずはキングベッド。いつものハイアットテーストなベッドですね。


ベッドサイドはカーテン・照明などの少しクラシックなコントローラとBOSEのブルートゥーススピーカです。


座面が少し高めのソファーとテーブル。ここで仕事も出来そうですね、しませんがwそして木の1枚もののテーブルはなかなか贅沢です。
カーペットのグリーン色も最初は微妙と思いましたが、最近は見慣れましたw
お部屋のデッドスペースにはこんな棚もw



冷蔵庫はアルコール以外は無料なのはとてもありがたいサービス。ネスプレッソは全室標準装備、あとおかきなども無料です。
アンダーズラージキングのお部屋(3)〜ウェットエリア
ウェットエリア入ってすぐ左にはバスタオルに歯ブラシなどの箱に入ったアメニティ各種、箱にきっちり収まるようになっています。東京のグランドハイアット、アンダーズ、パークハイアットともアメニティは充実していますね。



お風呂は日式の洗い場もありバスタブは円形、広いですね。シャンプーなどはラージ以上の部屋はARGANです。普通部屋のペリカンのものと比べると随分良いものでした。
お湯を出してみましたw
正面奥に洗面です。こちらも天板は贅沢な木の一枚ものです。
そして右奥にトイレ。アンダーズ、そしてグランドハイアット東京はこの水回りにかなりのスペースを割いているのが大きな特長ですね。
部屋のレイアウト
※アンダーズ東京のウェブよりお借りしました。
お部屋のレイアウトはこの絵の左下です。左上の通常の部屋より15m2より大きいだけですが、随分広く感じましたね。
部屋の位置はこちらです。
ナイトビュー


夜はご飯を食べた後、ホテルに戻ります。
夜の汐留方面、べいビューです。
こちらが皇居側のシティビューですね。これがコーナー全面で見れるので、ぼーっと眺めているだけで時間が過ぎます。
アンダーズ TAVERNでの朝食
翌日は朝食から。ハイアットグローバリスト会員はラウンジがある場合はラウンジ朝食、ラウンジなくてもレストラン朝食が無料です。これはとてもありがたいサービス。アンダーズはレストランTAVERNで朝食を頂けます。
ここの朝食はとても好きです、私。今回はざっくり写真を撮ってみました。


サラダ、生ハム系。


和食系。明太子やイクラなどがあります。


こちらも和食が続きますね。


卵料理です。



ソーセージ、ワッフルなど朝食の定番品が並びます。
なんと言うことでしょう、フルーツの写真を撮るの忘れていましたw


こんな感じで食べています。好きなのは左のキムチ炒飯、右のフレンチトーストですね。フレンチトーストはバフェ卓に並んでいなくてもオーダーすれば作ってくれます。
うん、国内のハイアットの朝食の中ではダントツで一番好きですね。
Bottom Line
昨年から定期的に滞在しているせいか、顔なじみのスタッフの方もいるようになりました。とは言ってもラウンジがあるわけではなく、お部屋お籠りか外出していることが多いので、チェックインアウト以外でコミュニケーションを取るわけではありませんが。
・東京タワーや皇居ビューなど通常部屋と多少値段が異なりますが、何度となく滞在していると47F以上で見晴らしは良いので、どこでも良くなりました。
・通常の部屋は水回りにスペースを割いており、窓面全体がソファーなので少し狭く感じますが、ラージルームはとても広く感じます。
・ここに泊まるなら朝食は食べておきたいです。
・今回は写真アップしていないが、フィットネス・プールも良いです。
結論
・都内では最近一番お気に入りのホテルです。
関連記事
以前のアンダーズの記事です。