そうそう先月末に行ったバンコク旅行を書いておこうw
今回のエアは今年6月にホーチミン発券したこのマレーシア航空の復路を利用。ただしこれだとホーチミン行きになるので、それはまた別途使うとしてクアラルンプール→バンコク行きを別切りで購入しました。
うーん、今回の旅は少し短かったですね。
今回のバンコク旅程
今回の旅程は以下の通り、
NRT 21:40発 → KUL 翌4:00着 MH071 ビジネス
KUL 09:05発 → BKK 10:15着 MH784 エコノミー
グランドハイアットバンコク2泊
BKK 11:05発 → HKG 15:00着 CX750 ビジネス
HKG 16:25発 → HND 21:25着 CX542 ビジネス
往路は6月購入のMHの復路、ただしKUL→BKKは別切り。復路は新たにCXバンコク発券で購入しました。日本発券より少し高かったけど、フレキシブルだしね。復路は1月に利用予定です。
当初はBKK18:30発で最終日もゆっくりして翌朝到着設定だったのですが、仕事の関係でそうもいかなくなり直前に変更をしました。
今回の移動はこんな感じです。シンガポールやクアラからバンコクやホーチミンに行くって結構遠回りですね。
マレーシア航空カウンターでチェックイン
マレーシア航空、チェックイン時にシステム変更の関係でチケットが別切りの場合、KUL→BKKのチケットは成田では発券出来ないとのこと。一旦荷物を取り出して、クアラで再チェックインしてくれないかとのこと。いきなり少し嫌な予感ですw
まあ仕方ないから笑顔でオッケーよ、と答えておいたw
ラウンジはエメ会員はJALFラウンジかカンタス航空のラウンジ使ってね、ということでした。
JAL成田ファーストクラスラウンジ本館
とりあえず出国後すみやかにこちらへ。
最初は混んでますが、少し時間が経過するとガラガラに。
とりあえずシャンパンをお寿司を頂きます。
9月21日からお寿司も週替わり運用になっているようです。



その後はカレー、味噌汁、フルーツ。そしてハイボールを頂きました。


さて今回、シャンパンが変わっていました。以前のニコラ・フィアットからフレデリック・マルトレへ。
そして以前はなくなっていた響や山崎も復活していましたw
8月に行った際の成田Fラウンジはこんな感じ↓



フード系を適当に並べて置きましょうw



中華丼の具とか焼売系とか。


カレーや味噌汁、スープです。定期的に観測しておきたいラウンジですねw


仕事が終わった後なのでシャワーを浴びておきましょう。
夜になるとこのラウンジもとても静か。今回のMH71便の搭乗はサテライトから。なので搭乗までサテライトにあるカンタス航空のラウンジで待つことにします。
カンタス航空ラウンジ
サテライト側へ向かっててくてく歩いていくとこちらの案内、ラウンジへ向かいましょう。
何年ぶりだろうという感じのカンタス・ビジネスラウンジです。


カウンター席があって、


各エリア分かれていて意外と広いですな。
スパークリングはシャンドンではなくJACOB'S。カンタスは勝手にシャンドンと思いこんでいたのでガッカリ。(以前のバンコクのカンタスラウンジがシャンドンだったから)
と文句言いながらも飲んでいるw。


各種アルコール系



冷蔵庫にはビールやソフトドリンク、そして軽いお寿司、枝豆、パンなどがあります。
スペースも十分にあり、静かに過ごすならこのラウンジも良いと思います。
いつの間にか人もほとんどおりません。
そろそろ搭乗時間
さてそろそろ搭乗時間、というかもう搭乗始まっている感じなので向かいましょう。
つづく