さてラウンジでものんびり過ごせたのでそろそろ搭乗ゲートへ向かいましょう。
出発は21:40ですから、さらっと食べて寝るだけですね。
搭乗は98番ゲートから
98番ゲートには21:10にたどり着きましたが、既に搭乗が始まっていますね。遅延はなさそうです。
機材はA330-300です。
MH71、ビジネスクラス
前回は6月にKUL→NRTで乗っています。その際と機材は同じです。
1-2-1と1-2-2のアブレストです。前回の印象は、フルフラットにすると足元が少し狭かった印象があった。と記事に書いたら、1Kは広いよwとアドバイスを頂きましたので、
1Kにしてもらったら、とても広々していましたw


普通に寝るなら問題ないのですが、寝返りとかすると違いは歴然ですw
シートベルトは3点式、椅子の色も紺色でデザイン的にも私が好きなテーストです。


シートコントローラーは2種類あります。シートはフルフラットタイプです。


モニター用のコントローラー、後はUSBがありここで充電は可能。


シートの脇には扉を開けると物入れになるスペースとミラーがついてあったり、物を置くスペースには困りませんが忘れ物には注意しましょうw
最近の新しいビジネスクラスからするとモニターは少し小さく感じますが、今回は見ることもなさそうなので良いでしょう。
MHのアメニティなど


アメニティケース。前回は白でしたが今回は綺麗なレッド。ポルシェデザインらしい。JALも中距離線でもこれくらい頑張って欲しいね
ヘッドフォンは少しチープな感じ。
私の足が出ていてすみませんw。そしてスリッパ、これ少し薄すぎてとても履きにくいんです。
マレーシア航空は布団はブランケット風なJALより良いと思います。
ウェルカムドリンク
あまり覚えていないけどウェルカムドリンクです。これ何でしょうね?シャンパンにしては泡がないし色が濃いし。忘れました(笑)
成田発の機内食
さて離陸後のシャンパンとおつまみ。今回は珍しく日本人CAの方がいらっしゃってなかなか仕事のテキパキ。
そしてサテ。マレーシア航空のサテ、SQより好きですね。
サービスはスピーディに行われていきます。
まずは前菜


これはなかなか美味しかったw
お酒も赤ワインに切り替え、メインはビーフに。これは、、、イマイチな感じ。
少しだけ頂いてフィニッシュ。この後はスキップしました。
後は寝るだけ
フルフラットにして寝ます。サービスはおそらく2時間弱で終えていますので、4時間少々は熟睡出来ました。で、到着です。


この後はバンコク行きへのトランジット。しかし前回書いた通りチケット別切りのため再チェックインせよとのことなので、一旦入国します。
さて、今回のマレーシア航空、機内食のビーフは私的にはダメでしたね。それ以外はしっかりした日本人CAの方がいらっしゃってサービスはテキパキ、ノンストレスでした。その後ゆっくり睡眠を取ることが出来たのでフライトとしては悪くなかったですね。
つづく