今年福岡行ってないな~と思いつつ過ごしていたらお仕事で用事が出来ましたw。福岡にはハイアットのホテルが2つ、ハイアットリージェンシーとグランドハイアットがあります。今回は仕事場の位置関係からグランドハイアット福岡を選択しました。
調べてみるとグランドハイアット福岡の前回の滞在は昨年度の10月でした。やっぱり博多に行けると思うと嬉しいですね~。
CONTENTS
グランドハイアット福岡へチェックイン
実は今回の仕事先は博多駅西口と天神、一応そのビミョーな中間位置にあるのがキャナルタウン内のグランドハイアット福岡です。
今回は仕事終了後、中洲川端駅からトボトボ歩いてチェックインです。
駅から歩いてキャナル内を通ってホテルへ向かいます。
入口入るとウルフギャングステーキがあります。(ここはホテル内エリアにありますが、部屋付けは出来ませんよ)
カウンターでチェックイン後、アサインされた11Fへ向かいます。
エレベータホール降りて左右に部屋が分かれています。このロビーフロアはまだ未改装で多少の古めかしさと経年のにおいがしますね。
クラブツインルーム~(1)お部屋
今回のお部屋はエレベータを出て正面です。(いつもリクエストでエレベータ近くにしてもらっている)
お部屋はお1人様ですがツインルームです。ここ1〜2年で多くの部屋は改装済となっています。
ベッドサイドのコントローラーと時計兼スマホにつなぐスピーカーですね。
窓際にはソファーが1脚。
昔の幅の狭いガラステーブルと比べると随分質感の良くなった木製デスク。
ウェルカムフルーツとお菓子がついています。
また改装されてから良くなったのはネスプレッソが導入されています。ウェブで見る限り全室装備のようですから、グランドハイアット東京より素晴らしいなw
棚の中も確認しておきましょう。ウィスキーやスナック。
冷蔵庫はこんな感じ。
部屋は中洲ビューですね。
入口側はウェットエリアなどがありますが、こちらの壁面内装は未改装のため色のトーンが異なります。また以前は単なる加湿器を置いてもらっていましたが、空気清浄加湿器に変わっていたのは嬉しいw
クラブツインルーム~(2)ウェットエリア
入口入って右側が、


ワードローブと荷物置き。ここが未改装と改装済のラインですねw。そして入口入って左側がウェットエリアになります。



トイレ、ガラスの洗面、バスタブ。そしてその右側に、



シャワーブースですね。このエリアもインテリアは未改装なのですが、レインフォールシャワーが入っているのと、通常のシャワーも更新されています。(かなり使い勝手は良くなりました。)アメニティはグランドハイアット標準のJUNE JACOBSです。


アメニティ各種。ボディタオルも用意されていたりと過不足なくそろっています。
ビジネスとして滞在するなら十分は設備のホテルと言えますね。
グランドクラブのカクテルタイム
5Fにあるグランドクラブ(ラウンジ)にも顔を出しておきましょう。
シャンパンと軽いおつまみ。昨年比でラウンジのフードプレゼンテーションは良くなったと思います。ちなみにここはシャンパンは日替わりで銘柄が変わるのですが、この日はランバンでした。(少し残念)
フルーツも頂きます。この日の出張は1人ではなかったので、ラウンジスタッフの方に夕食のお店の予約をお願いして、そこのお店で食事をしました。
(→ホテル予約で行った店ではホテルの紹介ということでウェルカムドリンクを無料にして頂きました。ありがとうございます。)
グランドクラブでの朝食


朝はラウンジでの朝食です。お庭のビューを見ながら食べるのも悪くありません。
この日のラウンジは比較的空いていました。


カクテルタイムのフードは少し良くなりましたが、朝の朝食はもう少し頑張って欲しいですね。また機会あったらカクテルタイム・朝食の取材はしたいと思います。
クラブオリンパス
朝食の後、少し休憩してフィットネスに行くのは私のルーチンと化していますw
4Fにスパ・フィットネス・プールがある大きな施設クラブオリンパスがあります。グローバリスト会員は手ぶらで行ってもウェア・シューズとも無料で貸し出ししていますのでとても便利です。
更衣室で着替えてフィットネスへ。
途中にプールがあります。
その奥にフィットネスルーム。



ランニングマシンは古めのライフフィットネス製、筋力系の機器はCYBEXと聞きなれないメーカーですが、調べてみるとアメリカの会社ですが、現在はライフフィットネス社の傘下にあるようです。
本音を言うと、機器は古めなのでそろそろ更新してほしいところ、ここ最近の機器と比べるとかなり使いにくいw
ヨガ・ストレッチのエリアも十分にあり、施設の規模としては言うことありませんが。
運動の後はスパ施設でお風呂です。



ロッカー、リラクゼーション椅子、テーブルとかなり広く充実しています。


サウナ・お風呂ともかなりの広さ。HR大阪もなかなかのスペースですが、施設規模としてはこの福岡が広くてゆったりしています。



化粧水・ヘアケアの製品はHR大阪と同じ資生堂です。(種類は違いますが)
水風呂もあってとても満足度の高い施設ですw
Bottom Line
先ほど書いた通り個人的にはグランドクラブの朝食はもう少し頑張って欲しいな、という思いはありますが、あとは価格見合いでは概ね満足しています。
・立地は博多と天神の中間あたりなのでビジネス的には少し微妙かもしれない。
(中洲川端から10分少々)
・部屋は改装されて加湿空気清浄器、ネスプレッソなど設備が改善されている。
・ラウンジのカクテルタイムの泡は日替わり。
(ルイロデレール・モエ・ランバン・シャンドン)※変わってたらすみません。
・クラブオリンパスはスパ・プール・フィットネスエリアとも施設の規模・中身がとても充実していて素晴らしい。
(フィットネス機器が少し経年しているが)
また年内に泊まります。
動画
2019年12月に滞在時のツインルームの動画です。
関連記事
2019年5月にグランドハイアット福岡の記事を書いています。