前回のチェックインからの続きです。
ホテル到着後は少し部屋でダラダラ。その後街に出て買い物や食事に行きます。
今回は1泊ですが、16時のレイトチェックアウトをリクエスト。ホテルでゆっくり過ごすことが出来ました。
アンダーズ東京のホテルライフはどうだったでしょうか。
ペストリーショップでエクレア
夕食を食べに行きホテルに戻る際に1Fのペストリーショップに立ち寄ります。
エクレアがとても美味しそう、、、
買って部屋で食べることにします。
この時間、ラウンジにはワインが提供されています。
せっかくなので一杯。(もう結構飲んでるんだけどね)
この時間の東京タワービュー(ロビーフロアからの撮影)
エクレアは美味しゅうございました。
アンダーズ上海にもありましたが、こちらが美味しいです。
部屋からのパークビュー&スカイツリービュー。
こちらも悪くありません。
アンダーズタヴァンでの朝食
いつもの通り部屋では程よく酔いながらいつの間にか寝てしまいます。
朝は適度におなかをすかせて朝食に向かいます。アンダーズ東京はクラブラウンジはありませんので、ワールドオブハイアット・グローバリストの特典としてアンダーズタヴァン(オールデイダイニング)での朝食が無料となります。
個人的には、ここの朝食は国内では一番好きかもしれません。(泊まるホテルが偏っているので幅の狭い範囲でのランキングですが、、)
オープンなルーフトップなので開放感抜群かつ自然光で明るいです。ちなみにこの日はゴールデンウィークということもありレストランはいつもよりかなり多い感じ。
写真撮影もままならないレベルです。(天井しか写せない)
今回のパンのラインナップは普通ですね。
明太子が何気にうれしい。一番左奥はイクラ。大量に取っている人が結構います。
朝食で和食の種類が充実しているのはアンダーズというホテルがその地域の個性を大切にしているからでしょうか。
アンダーズ上海は中華専用のエリアがあるし。
大型ホテルのように種類がたくさんあるわけではないですが、上質なものがそこそこよいバランスの品ぞろえです。
今日はワッフル。フレンチトーストの時もあります。
ただしなくともオーダーすれば作ってくれます。(ここに来たらぜひ食べてほしいです)
ごはんはキムチチャーハン。(これもとても好き)
そしてここは味噌汁は赤みそです。(2日酔いにはちょうどよい)
これがフレンチトースト。2人分お願いしました。中はヌテラが入っています。美味しいのですが、甘いのが苦手な方はアレかもしれませんね。
フルーツ。ビワがありました。
マンゴー見つけたのでフルーツおかわり&のヨーグルト。
いつもながらに満足でした。
写真を見てもわかる通り、お皿の種類もたくさんあるので、いつもお皿選びから始まります。その割には盛るのが下手なのでビジュアル的にはアレですがw
普通に食べると3,700円×15%(サ)×8%(消費税)だったと思います。
(間違えてたらすみません)
4,600円弱と朝食としては高いですが、朝の朝食会的な女子グループとかも見かけますし、人気はあるのでしょう。
私的には最初に書いた通り、ここの朝食がお気に入りで滞在のたびに楽しみにしています。次回、もう少し空いていたら積極取材を試みたいと思います。
PS.パークハイアット東京のジランドールもう少し頑張れよ、と一言書いておきましょうw
長くなってしまったので、フィットネスとかはまた次回、、、