楽しかったSQのフライトは終わりメルボルンへ到着です。ここで入国、トランジットで国内線のカンタス航空のターミナルへ移動してチェックインです。
何度も書いていますが最終目的地はシドニーです。
メルボルン→シドニーへの移動はワンワールド派の私は迷うことなくQFを選択、フライト時間も1時間半弱、エコノミーのチケットを抑えました。
30分から1時間毎程度の間隔で飛んでいるオーストラリアの幹線ですね。
このメルボルンの空港。国内線はターミナルが3つ、航空会社毎に分かれていて少々迷いました。
カンタス航空 ビジネスラウンジ
チェックインは一応ワンワ上級会員用カウンターがあったのでそちらでチェックイン、ラウンジなどの位置を確認しておきます。
ラウンジはサファイア以上が入れるラウンジのさらに中に、
ビジネスクラス搭乗、もしくはワンワールドエメラルド会員用に別スペースがあります。と言ってもほぼノーチェックで入れる感じでしたw


最近、JALのDPラウンジが混んでることに少々不満はありますが、このカンタス航空の朝のラウンジの混みっぷりも半端ではなかったですね。


日系とは異なりドメラウンジでも食べ物はそこそこ置いてありました。
但しあまり食べたくなるようなものはありませんでした笑
オーストラリアらしくコーヒーはセルフではなくスタッフが作ってくれるのですが、そこには列をなしていました。


まあ本当に広いラウンジですが、人人人でした。
ほどほどで時間になったので搭乗ゲートへ向かいます。
QF420へ搭乗
とぼとぼ歩いて搭乗ゲートへ。


この国内線ターミナルはカンタスだらけ。


優先搭乗やっていたので、私もついて行きました。
座席は2-4-2の真ん中席。(事前座席指定忘れていたw)
ちなみに機材はエアバスA330-200でした。
テレビモニターはiPad
国内線だからモニターないなあと思ったけど、どうも国際国内線共用機材でした。
このiPadが座席の前カゴに入っていました。


これをこのように前の座席にセットすれば通常のエコノミー席のモニターとなんら変わりません。
フライトマップもあるし、日本の映画などもありましたよ。
おやつ
機内食ではないがこんなものが配られたw
マンゴービスケットという意味不明のお菓子。いやいやマンゴー味のない普通のビスケットで良いんですが笑
ドリンクは水を頂きましたがビールもオーダー可能のようですね。
シドニー・キングスフォード・スミス国際空港へ到着
まあモニターも見れるし、一応お菓子も出る中の1時間半弱はあっと言う間ですね。
前方のビジネスクラス椅子は1-2-1のスタッガード配列のようですね。
お初のシドニー国際空港へ上陸です。
さてホテルへ向かいましょう。
続く