ホテルへチェックイン後再び仕事へ、そして戻ってきたのは18時頃です。
このホテル界隈は飲食店が充実しているとは言えない、なので夕ご飯を食べてくるのが正解だと思うのですが、久々の滞在なのでホテルで過ごすことを選択。
さて今回はどう過ごしたでしょうか。
舞妓さんの舞のお時間
ホテルへ戻った頃、ロビー横のテーブルにスパークリングが並んでいました。聞くと飲んでよいらしいw
ということでロビーで軽く一杯。(おそらく18時-18時30分の時間帯の提供です)
→このサービス今はやっているかはわかりません。
そして18時15分から毎日、舞妓さんの舞を見せるステージをロビーでやっています。外国人客が多いのでみなさんスマホで動画を取りながらロビーを囲みます。そして舞を終了後、写真サービスもやっていますw
せっかくの舞、写真を取っておけば良かったと少し後悔。
Touzanバー
一旦部屋へ戻ってB1FのTouzanバーへ。グローバリスト会員はウェルカムドリンクが一杯無料でついてくるので、こちらで頂くことに。そして17:00-19:00はハッピーアワーで半額サービスをやっているので、ついでに軽く食事をしてしまうことにしました。
ブレてしまいましたがホテルB1Fに和食の東山(トウザン)とTouzanバーがあります。
無料のウェルカムドリンクはシャンパン・ルイロデレールです。
その後はこの小型のハンバーガーを頂きました。但しこの頃にはすでにハッピーアワー終了でした(笑)
この後も軽く飲んで過ごしました。ちなみに18時すぎに踊っていた舞妓さんは各レストランを回ってお客さん一人一人にお声かけ、私も少しお話させて頂きました。(以前は一緒に写真を取ったりとw)


このバー、隣の東山とも見る人が見れば一目でわかるSUPERPOTATOのデザインですね。
飲んだ後は少し酔い覚ましにホテルのまわりを散歩しました。今回は行きませんでしたが、2Fのイタリアンレストラン トラットリアセッテも個人的に好きです。
ザ グリルでの朝食
朝は1Fのレストラン ザ グリルで頂きます。メインは洋食のビュッフェですが、和朝食も選択可、今回は和朝食にしました。


和朝食でも、フルーツなどはビュッフェからお取り頂いて良いですよ、とのこと。
なかなかボリュームありますねw


サラダ、焼魚、玉子焼き、湯豆腐、漬物とどれも美味しそうです。
〆にフルーツを頂いてお腹もいっぱいです。
この後は仕事もあるのでチェックアウトです。
Bottom Line
以前は京都出張の際は良くお世話になりましたが、最近滞在する頻度が減ったのは慢性的にホテルが混んでおりビジネス利用としては少し高いかなあと思っています。
数年前までは3,000円のホテル施設内利用のバウチャーがついており重宝していましたが(hyatt.com予約)、そのサービスもなくなっているのがとても残念ですね。
・28m2のスタンダードルームの比率がとても高い。(上級部屋が少ない)
・フィットネス設備はあるが機器は古め(すみません、今回未調査なので不確実)
(シャワー設備はあるが風呂設備はなし)
・オススメの部屋はデラックスバルコニー。(檜風呂付きです)
・朝食は和食・洋食とも美味しい(洋食ビュッフェは種類は少ないが)
・いわゆるクラブラウンジはない。
・ここ数年、毎日舞妓のステージがある。
・場所は七条でビジネス的には少し不便。
好きなホテルの一つではあるんですが、もう少し安くなって欲しいなあ(笑)