さて久々のホテル滞在記。昨年最も滞在したグランドハイアット福岡です。
このホテルに滞在する場合はほぼ90%がお仕事です。時間があればホテルフィットネスなどもしますが、のんびりレイトチェックアウト、なんてこともほとんどありません。
いつもアサインされるクラブツインルームでもスイートと水回りはほどんど変わらない、かつ改装もされているのでとても快適なのですが、多くの滞在の中で良いアップグレードもいくつか頂きました。
グローバリスト会員は『空きがあればスタンダードスイートまでアップグレード』という特典があります。例え寝るだけの滞在の時であれ、やはりスイートアップは大変うれしいものです。
今回はそんな部屋の一つをアップ致します。
CONTENTS
グランドハイアット福岡
多くの方がご存知、中洲近くのキャナルタウンに立地しており、どの駅からも微妙な距離ですね。
ただ私的には仕事で動いていた博多駅周辺、中洲川端、天神周辺、どこからも歩いていける(天神は結構歩く)ので、ビジネス的にはここがベターでした。
昨年、何度も福岡には通いましたが、結局このホテルにしか泊まりませんでした。
ただし、ここもホテルを出て中洲方面を散策すると誘惑の多い場所ではありますね(笑)
このホテルへチェックインする際は5Fのグランドクラブへ直行、必ずそこでチェックインするようにしています。
グランドスイートツイン(1)〜リビング
今回アサインのお部屋はグランドスイートツインです。福岡のスタンダードツインはグランドスイートキング(56㎡)とグランドスイートツイン(62㎡)の2種類。
お部屋は618号室です。


部屋に入ると目に入るのはリビングルーム。
手前から2名用丸テーブル、そしてソファ、そして窓面に向いているデスクです。


ソファーはかなりゆったり目です。
この滞在は今年の1月、ウェルカムフルーツはみかんでした。
ソファー側から見たリビングルームです。手前には空気清浄加湿器があります。ちなみにこのホテルは冬場でもある程度の湿度が維持されており、快適です。
(温湿度計は冬場のホテル滞在には持ち込んでいますww)


奥は仕事も出来るデスク。改装された部屋と異なり、コンセントが少し離れているのがこのスイートルームの難点です。


デスク横には冷蔵庫とミニバー。たまに在庫を切らして竹鶴になることもありますが、デフォルトは山崎12年のミニボトル、リーズナブルなのでありがたい(笑)


最近、コーヒーマシンのない高級ホテルは本当に少なくなりました。
6Fからのビューです。このガラス張りの下はクラブオリンパスのプールです。
グランドスイートツイン(2)〜ベッドルーム
ではリビングお隣のベッドルームへ。
お部屋はツインベッドです。
JBLのBluetoothブピーカー兼目覚まし時計。
ちなみに直近滞在した時はこのスマホ、handyがなくなっていたような??(記憶があいまいですみません)
テレビ、そしてベッドルームにも空気清浄加湿器です。



ワードローブですね。スリッパがいつのまにか茶色の少し良いものに変わっていました。
グランドスイートツイン(3)〜ウェットエリア
そして最後に水回り確認。

と言ってもここはスタンダードルームと変わりません。


洗面ボウルはガラス、そしてアメニティ。



女性用化粧水、マウスウォッシュ、男性用アフターシェイブなど。


シャワーブースは通常シャワーとレインシャワー装備です。
スイート以上のアメニティはREN、それ以外の部屋はグランドハイアット標準のJUNE JACOBSです。
以上、ざっと一回りしました。
BOTTOM LINE
最初に書いた通り、一人滞在ならばスタンダードルームで十分快適、未改装スイートの場合、むしろコンセントの位置が微妙なので使い勝手としては悪いです。
それでもスイートアップを告げられると、とても嬉しい、かつ結果的には快適に過ごせていますので、やはり余裕のある空間で過ごすのはこと仕事における滞在でも大切ですね。
次回はグランドハイアット福岡の他の施設についてです。