ハイアットグローバリスト会員だと基本的にはホテル朝食は無料で頂けます。但しクラブラウンジのあるホテルだと基本的にはラウンジ朝食のみの場合が多いです。(クラブラウンジとレストランどちらでも良いというホテルもあります)
同じホテルに頻繁に滞在して、ラウンジ朝食ばかりだとさすがに飽きますよね。
2017年にレストランが全面改装され、ザマーケットエフという名前で生まれ変わったグランドハイアット福岡のオールディダイニング。まだ一度も行ったことがなかったので、今年になって2度ほど行ってみました。
結論から言うと九州の素材の使い方がうまく、個人的にはとても気に入りました。
ザ マーケットエフ(THE MARKET F)
グランドハイアット福岡の朝食は、ホテル1Fにあるザマーケットエフと5Fの福岡なだ万で頂けます。残念ながら福岡なだ万は2019年5月31日で閉店とのこと、後継には何か和食屋さんが入るんですかね?
今回行ったザマーケットエフは朝はクラブラウンジより30分早い6時30分から営業、お値段は3,200円(税サ別)です。
2年前に改装されたばかりで新しいデザインのレストランで期待は高まります。
ビュッフェラインナップ
比較的早起きなため、レストランも早めに行ったおかげでスムーズに入店出来ましたが、出るときには並んでいました。このホテルも週末は結構混んでいますので、時間によってはかなり混みあいそうですね。
早い時間に行けばこんなに空いています(笑)
さてこのレストラン、基本的にはビュッフェですが、オーダーメニューもあります。
黒板に書かれたオーダーメニューです。一番下のいわし明太は別の日は塩サバになっていました。また一品だけでなく複数頼んでも問題なしです。
ではビュッフェ台を見て行きましょう。
ソーセージ、ベーコンなどホットミール。


スクランブルエッグ、ポテト、チキンのクリーム煮、きのこのソテー、ローストトマト。


サーモン、ハムなどのコールドカット。




パンはハイアットらしくどれも美味しそうです。
食パンもあります。
バターは高千穂の発酵バターです。いいですね。



サラダやシリアル。


ヨーグルト&フルーツなど。
和食エリアに移動します。


味噌汁、お粥、ミネストローネのスープなど。
福岡産のご飯。


漬物や玉子焼き、あとは福岡といえば明太子ですね。


個人的にハマったのはこれですwお豆腐にイクラに後は丼・お茶づけ用の具材です。
見るからに良さげです(笑)
いくらも本当に豊富にありましたw
もう一つ、朝スパークリングが飲めます。1人1杯と記載されています。といってもあんまり飲んでいる人はいませんでした。私も平日だと当然無理です(笑)
ざっとフードはこんな感じでしょうか?
ビュッフェでいただいたもの
こんな感じで頂いています。基本的にはクラブラウンジで普段食べてるものは取っていません(笑)
いわし明太も頂きました。とても美味しいw
お茶漬けです。具材の良さもあってとてもクセになるお味ですw(個人的にはこれが一番好き)
スムージー。
スパークリングも1杯頂きました。
別の日は、
ミネストローネ。
エッグベネディクト。これも合格点の美味しいお味です。
別の日は塩サバを頼んでいますね。その土地のモノは美味しいですね。
この日も1杯頂きました。
BOTTOM LINE
想像したよりかなりイケてる朝食でした。


特にこのあたりの和食。左は丼・お茶漬けの具材、右の写真は明太子など。
次回も休日を狙って滞在して食べたいですね。