最近、福岡へ行く機会もなくしばらくご無沙汰なグランドハイアット福岡、昨年は結構滞在したので少し古いですが滞在記をいくつか入れておきたいと思います。
このホテルに滞在する際の多くはビジネスでの滞在。ホテルで終日のんびり過ごすというシチュエーションがそんなに多いわけではないので、基本スタンダードルームでの予約。週末やイベントがあると混雑するこのホテルも、平日は空いていることもあります。
そんな時、グローバリスト会員として部屋のアップグレードを頂くこともありますが、実は1人滞在でアップグレードされて一番うれしいのが今回のクラブデラックスダブルです。スイートにアップされるのが当然気持ち的には一番うれしいのですが、部屋の広さ・機能性においてはこちらの部屋が一番いいんですよね。
クラブデラックスダブル
グアンドハイアット福岡の部屋の種類は下記の通りとなっています。
今回紹介するクラブデラックスダブル(56㎡)はスイートルーム以外では一番広い部屋、そしてスダンダードスイートであるグランドスイートキングと同じ広さです。現状のグランドハイアット福岡はスイート以上の部屋は一部水回りや一部のソファーなどは改装されていますが、コンセント系は手付かずで以外と不便、クラブルーム含む一般客室はベッドルーム・リビングも改修されておりコンセント系などが使い勝手がよくなっています。そのあたりがビジネスでの1人滞在での快適さにつながっています。
ちなみにクラブキング・ツインルームより下が基本的にグランドクラブアクセス付です。
クラブデラックスダブル〜リビング&ベッドルーム
ではお部屋を見てみましょう。
部屋に入りすぐ目に入るのがこの大型ソファー。余裕で3名座れるビッグサイズです。ソファーはクロス貼でカジュアル目なデザイン。
ソファーの正面のテレビは壁掛けです。
部屋奥にはダブルサイズのベッドが二つ。ちなみにこのお部屋は別称、ダブルダブルと言われているのはこのダブルベッド×2から取っていますね。
ベッド廻り。照明系コントローラー、電話、時計付スピーカー。スマホのHandyはこのホテルでは今は撤去されていたかと思います。
ベッドとソファーの間に配置されているのは木製の大型なワーキングデスク。このデスクはミニバーも兼ねています
デスク上にミネラルウォーター、そしてネスプレッソ。
引き出しにミニバーのアルコール・スナックそしてネスプレッソとお茶などがあります。山崎は12年ですが、ないと竹鶴になったりしていましたが最近はどうでしょうか。
ハイアット系のホテルはどこも部屋には用意されていなくとも、リクエストベースで無料のアメニティ、貸出品が連絡すれば提供頂けます。(中身はホテルによる)
クラブデラックスダブル〜ウェットエリア
次に水回りです。
正面にガラステーブル&ガラスシンクの洗面台です。
アメニティ。ボディタオルもあるし、マウスウォッシュ・化粧水なども用意されています。
バスタブ。ガラス面がとても広いので清掃大変だと思います。
私はお風呂は4Fのクラブオリンポスにお世話になっているのでこのバスタブに入ることはありません。
通常のシャワーとレインフォールシャワーともにあります。またシャンプー・コンディショナーはグランドハイアット標準のJUNE JACOBS、スイート以上はRENになります。
そしてトイレです。
スイートルーム含め、シャワー・トイレスペースは基本的に共通仕様です。ただデュプロマット以上になるとダブルシンクになりバスタブがジャグジー仕様になるのが大きな違いでしょうか。
BOTTOM LINE
ざっとひと回りしました。
この時の滞在のお部屋は629号室。11Fでも同様に1129号室での滞在もありました。
季節にもよりますが、ウェルカムフルートを毎回頂くのはグローバリスト特典なのかどうかは不明です。
このグランドハイアット福岡、広めの部屋はエレベータ降りてから距離が遠い部屋が多いのが少し難点ですが、
・1名滞在だと部屋の分かれたスイートよりも大きく確保されたワーキングデスク、ソファーがあり快適。
・ダブルベッドが2つあり、子供のいる4名家族でもストレスレスかと思われます。
・スイートよりも大きく改装されているので、コンセントなど便利な場所にある。
(スイートはデスク部は床からコンセントを取るのが少し面倒です)
・水回りの仕様もスイートと基本同じです。(アメニティがスイートの方が少し充実します)
ということでグランドハイアット福岡の中では個人的に最もおすすめの部屋です。