ゴールデンウィークのバンコク・シンガポール旅行の記事を書いている途中に告知もないまま、はてなブログからWordPressへ移行しました。
本来ならば、この旅行のシリーズが終わってからと思っていたのですが、あまりにスムーズに移行して頂いたので、そのまま勢いでやり切ったという感じですね(笑)
はてなブログ
2017年3月に始めたこのブログ、自分備忘録として始めたものです。
1年の間、毎年同じようなホテルに滞在しているのですが、ホテル独自のサービスって結構変わるものです。あの時どうだったかな?というのを振り返るのに結構役立っていましたw
はてなブログ自体は他のブログサービスと比べても使いやすくて満足していたんですけどね。
昨年10月から半年ほどブログ更新から遠ざかって、4月末からブログ再開しブログテーマを↑大きく変更しました。
ブログテーマを一度触りだしたら、やりたいことがたくさん出てきてはてなブログに少しストレス溜まってきたんですよね。
またブログを始めてからはてなで読者になっていたブログがどんどんWordPressへ移行して最近少し寂しくなってきたのも事実、なので今後の一番ベターな方向性を検討していました。
WordPressへの移行を検討
結論、WordPressでやってみることにしました。
最初はWordPressの勉強がてら自分で移行しようと考えましたが、移行における問題は手間とそれに要する時間の問題です。
① はてなフォトライフに保存された写真の移行。
② 移行後にブログカードの表示をさせる。
③ 目次の設定及び見出しの修正
④ 各記事のURLの修正
それ以外も色々あるのでしょうけど、私一人でやるには無理だなと特に感じたことです。
特に150記事ほどありましたので、この上記の作業はかなりの重労働。私としてはブログの更新とカスタマイズに時間をかけたいので、ここに時間を割きたくありませんでした。
おそらくまたブログの更新がかなり滞る未来しか見えませんでした(笑)
WordPressへの移行は羽田空港サーバーさんに依頼
そこで無料移行サービスでお願いすることにしました。
【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスについて
はてなブログからワードプレスへの移行で界隈ではとても有名で、「はてな ワードプレス 移行」とgoogleで検索すると1ページ目に出てくる、羽田空港サーバーさんが提供している無料の移行サービスです。
5月末の朝9時30分頃に依頼を行い、その後バックアップデータの送付をしました。
30分後にはテストサイトの受領、その後サーバー情報及び購入テーマを送付、午前中には基本的な部分の移行は終了しました。
ネームサーバーの完全な浸透までは少し時間を要したもののアクセスには問題なし。
その日から、
・テーマを自分の好みにカスタマイズ(今もちょこちょこ修正しています)
・Google Analyticsやアドセンスの設定。
・記事の更新
と自分でやるべき作業に注力出来たのは本当に助かりました。
ちなみにWordPress移行に伴い契約したのは、
【契約サーバー】ConoHa WING
【購入テーマ】Diver
サーバーは全くストレスなし、購入したDiverはとてもカスタマイズ性に優れてデザインも良いので特に気に入っています。
無料の移行にはいくつか条件はありますので、内容をよく読んだ上でサービスを依頼しましょう。(受けるサービス・メリットを考えると全く損のない条件です)
WordPress移行後
はてなブログはとても書きやすかったけど、こちらもすぐ慣れてほぼストレスフリーです。
ブログを書きながら引き続き細かいカスタマイズをしていますが、思っている以上に細かい設定が可能で、今はデザイン・機能をどうするかを考えたり修正したりするのが日々楽しい状況です。
ただ最初にも書いた通り、はてなブログ自体もとても優れたブログサービスだというのは間違いありません。
・はてなブロガーとの交流。
・ブログカードの使いやすさ。
・基本的なブログテーマのデザイン。
とりあえず、楽しく簡単にブログを書いて楽しみたいならはてなブログの方がむしろ良いと思っています。WordPressに移行したからと言ってアクセスが急増するわけではなく、サーバーの契約などお金もかかれば、管理の手間もかかります。
一方、ブログのデザインを自分好みにこだわりたい、アクセスを集めるために色んな工夫をしてみたい、そのために多少の手間や調べたりする時間は厭わないならばWordPressへの移行はおすすめ出来ると思います。
今回は本当にスムーズかつ素早く移行頂き、本当にありがとうございました。